| 生態系の規模と範囲に関する考察 |  |  |  |  |  |  |  | 
 
  |  |  |  |  | 文明化による人間生態系の拡大 | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  |  |  | 現在の人間の生態系 |  | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  |  |  | 文明化後の人間の生態系 |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 古来人間が生活を営んできた生態系 | 
 
  |  | 
 
  |  | 最も狭い生態系 |  | 
 
  |  | 無運動・定着系 |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 運動・移動系 |  | 
 
  |  | 
 
  | 人間を含む生態系の考察 |  | 
 
  |  | 
 
  |  |   
   
    | 古来人間が生活を営んできた生態系 |  |  |   |  | 身の丈にあった範囲? | 
 
  |  | 
 
  |  | 文明化後の人間の生態系 |  |  | 都市を含めた空間 |  | 効率追求が無駄を生む生活? | 
 
  |  | 
 
  |  | 現在の人間の生態系 |  |  | 地球 |  | コントロール不能! |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 都市は、それ自体では生態系を構成できない |  | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  | 
 
  |  |   |  | 農地 |  | 
 
  |  | 都市 |  |  |  | 
 
  |  |  | 水源 |  | 
 
  |  |  |  | 
 
  |  | 森林 |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 都市は外部の自然に依存している |  | 
 
  |  | 都市は、それ自体では自立不能 |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 生活を中心としたサスティナブル・コミュニティー(生態系)を考える |  | 
 
  |  | 
 
  |  |   |  | 
 
  |  | 
 
  |  | 食、エネルギーが自給できるコミュニティー |  | 
 
  |  | 教育、医療、福祉が自給できるコミュニティー |  | 
 
  |  | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |