活動報告・インフォメーション 地球の未来について コミュニケーション 
活動報告(H18)
活動報告(H17)
活動報告(H16)
活動報告(H15)
活動報告(H14)
過去のセミナー紹介
アクセス
メンバーの紹介
設立趣旨
入会・寄付のご案内
実験農場風景
コンポストトイレと畑(ブログ)
地域再生哲学(ブログ)
マイクロ水力発電ブログ
リンク

 

実践活動(エネルギー関連)

○石徹白で3種の発電機を設置
○エマルジョン燃料プラントの開発、導入等

企業との取り組み

CSR(Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任))

出版物の紹介

地域をデザインする.jpg (175789 バイト) 「地域をデザインする」(新評論)
持続可能な地域デザインに関する手法をわかりやすい言葉で。

政策提言

持続可能社会構築のための基礎コンテンツ

●持続可能な地域を構築するための地方自治推進に関する政策提言
−−−岐阜発、地域からのカクメイ-----
NPO法人地球の未来 理事長 駒宮博男

<目次>  
0.前提となる社会状況    1.グローバルな持続不能状況
2.国、地方の財政状況
3.少子高齢化の実態
T.基本理念  1.地域資源に関する発送転換の必要性
2.地域の発展とは何か
3.地域の孤立化問題を解決するIT技術
U.『持続可能性』を基盤とした市町村合併のあり方と地方自治  1.『シングルスタンダード』方式
2.『マルチスタンダード』方式
V.持続可能なコミュニティーの集積としての広域自治体、そして国家 0.人間生態系としてのコミュニティー
1.流域連合 = 道州という考え方
2.概念としての都市と郡部の相互補完性
3.国家における『ダブルスタンダード』
W.地方分権・市民分権のための新たな税のあり方 1.これまでの中央集権
2.とりあえず為すべき税制改革
3.道州制後の税制モデル
X.間接民主主義とNPONPOを含む、新たな公共サービスを模索する)  1.間接民主主義における統治体制
2.NPOによる、地域の公共サービス
3.NPOと間接民主主義の本質的違い
4.双方の合意としての『補完性の原則』
5.補完性の原則に基づき、なおかつNPOと間接民主主義を統合する体制
6.近隣政府の役割は何か
Y.地方自治を可能にするマンパワーとは   1.マンパワーに関する発想転換の必要性
2.発想転換の背景
3.青写真無き社会におけるマンパワーとは
Z.持続不能という危機に対する行動計画 1.行動計画を立てる上での基本姿勢
2.具体的方法(食糧危機を例としたシミュレーション)
[.サスティナブルコミュニティーを可能にするシミュレーション (基礎データベース試案)
\.地域経済試案    
].政策提言のまとめ     
]T.(補)地域のガバナンスを模索するNPO  

A4●112頁●700円
(印刷協力費)

※購入の御連絡は下記にお願いします。
koma@yamaman.enat.jp

 

PDFはこちら
(最終校正手前ですので多少読みづらいです。約112ページ/1.42MB)