●『行政とNPOの協働についてワークショップ』
        ●『名古屋大学環境学研究科とのコラボレーション』
        
1.名古屋大学環境学研究科とのコラボレーション始まる!
   大学、NPO、学会、行政等を巻き込んでのワークショップ3回とシンポジウムを予定。持続社会構築のための総合的なアクションプランを作成することが目的。
   危機に対する哲学的、社会学的考察、食糧危機、エネルギー危機の3分野でのワークショップを行う。その後、行動項目の相互関係を明確化し、時系列に沿ったアクションプランを作成する。
   場所:JR岐阜駅アクティブG会議室を予定
   期間:12月から3月(日程の詳細は未定)
   ファシリテーター:高野、駒宮、樋口
        
         
        ●『第2回環境人口論セミナー出席(名古屋大学環境学研究科「持続性学プロジェクト」)』
        ●『SCOSワークショップ』
        ●『ナチュラルステップジャパン・シンポジウム』
        ●『土曜講座』
        
          
            
        ⇒土曜講座のホームページ
            
          
        
        ●『GRI日本フォーラム設立記念・GRIガイドライン2002の発行を記念してのシンポジウム「今なぜGRIなのか」』