2004年度の活動の骨子
・『岐阜からの地域カクメイ』(持続可能社会構築のための地方自治推進に関する政策提言)の普及
・地域エネルギー対策に関する研究と実践
|
@研究活動
2004年度の研究活動の主軸は、『エマルジョン燃料』に関わるものだった。
研究成果は、以下の通り
・最適モジュール選択によるプラントのコアの完成
ミキサー:西日本テクノ製
添加剤:日本ルーブリゾール製
・様々な組み合わせの追求
化石燃料(軽油、重油、灯油)のエマルジョン
化石燃料と廃食油のエマルジョン
・エマルジョン燃料の燃費確認
エネサーブ天道工場での実験(5%向上)
エスティマエミーナ2200ccジーゼルターボ(15%〜20%向上)
日本車輌220kw発電機(11%向上)
・冬期における添加剤に関する研究
『unti icing, ashless』剤の使用により解決
また、政策提言に関しては、より洗練された内容を追求するため以下の研究を行った。
・『補完性の原則』の特異点に関する研究
・地域の危機意識を明確化するツールの開発
小コミュニティー単位での少子高齢化シミュレーションモデル
・地域資源DB拡充
地域コミュニティー財源BDモデル
|
|
A研修、啓発活動等
主催、委託等
・持続可能な田舎研究会(名大) 名古屋大学大学院環境学研究科
・恵那市こどもフェスタ 恵那市
・高鷲商工会講演 高鷲商工会
・長野県職員研修 長野県、長野県NPOセンター
・名古屋環境デー 名古屋市
・FM収録(FMウォッチ、ぎふFM) ぎふNPOセンター、ぎふFM
・武芸川町寺尾講演 武芸川町寺尾地区地域団体
・JICA研修で講演 JICA
・県協働事業推進士セミナー 岐阜県(地方自治大学校)
・長野県NPOセンターでプレゼン 長野県NPOセンター
・フランツアルト講演+シンポ NPO法人アースバンク等と共催 →講演内容PDF
・『お米ソムリエ』 農林水産省
→『お米ソムリエ』報告
・秋田県行政職員・NPO研修会 秋田県
・県行政職員研修 岐阜県
・支援センターシンポジウム ぎふNPOセンター
・四県合同研修 岐阜県(地方自治大学校)
・ぎふNPOフェスティバル 岐阜まちづくりセンター
・ぎふ環境塾 岐阜県 →花フェスタ2005ぎふ環境塾報告
・愛知大学シンポパネラー 愛知大学
・協働シンポ ぎふNPOセンター
・関環境フェア 関市
・G's-bar G-café
|
お米ソムリエ
フランツアルト氏
ぎふ環境塾
|
B広報活動
・HPの更新
イベントごとに更新
理事顔写真紹介(一部イラスト)
・恵那市こどもフェスタ
・高鷲商工会講演
・名古屋環境デー
・FM収録
・銀シャリで日経取材
・FMウォッチ収録
・労金東濃会議
・岐阜FM収録
|
|
C実践活動(食の自給)
2004年度の実践活動として以下の事業を行った。
・恵那市における食の自給実践事業
・美濃市における耕作放棄地再生事業→報告書PDF
|
|
D実践活動(エネルギーの自給)
2004年度の実践事業(エネルギー自給)として以下の事業を行った
・郡上の2つのNPOへの導入→詳細
NPO法人構想岐阜山村
NPO法人岐阜未来地図
・その他、試験導入個所
南濃コンクリート
銀シャリ
|
|
Eアドボカシー・政策提言事業
2004年度のアドボカシー・政策提言事業として以下の事業を行った。
・『岐阜発地域カクメイ』の普及
名古屋大学環境学研究科高野ゼミ
長野県職員研修
岐阜県協働事業推進士研修
秋田県行政職員・NPO研修会
四県合同研修(岐阜、三重、福井、滋賀)
・その他の事業等(主なもの)
協働事業可能性調査(FS)
県協働委員会
郡上市長面接
コミュニティー研修会コーディネーター
県行政職員研修
加子母村村長と面会
支援センターシンポジウム
ぎふNPOフェスティバル
センター会議、県委員会
知事会見
協働シンポ
|
|
Fセンター支援事業
date 活動内容
4月5日 県OB研修
6月17日 県委員会、協働コーディネーター会議
7月21日 県FS
7月26日 県FS
7月27日 県FS
7月28日 県FS
8月5日 全国NPO会議(東京)
8月24日 県協働委員会
9月23日 ぎふNPOセンター理事会
9月26日 支援センター交流フォーラム
1月15日 コミュニティー研修会コーディネーター
1月19日 加子母村村長と面会
2月6日 支援センターシンポジウム
2月16日 県協働委員会
2月17日 県FS
センター理事会
3月1日 センター会議、県委員会
3月2日 ふれあい会館WG
3月11日 局長面会 → 和田氏等と会合
3月12日 センター理事会
3月31日 岐阜NPOセンター緊急理事会
|
|
G支援センター事業
2004年度の支援センター事業として以下の事業を行った(主なもの)。
・恵那まちづくり協会総会
・蝶の楽園造園
・環境サポートセンター準備会
・武芸川町寺尾講演
・支援センター交流フォーラム
・環境省検討委員会
・石油協会申請書作成
・地域の未来会議
・郡上地域NPO支援
|
蝶の楽園造園@
蝶の楽園のイメージ図
|
Hネットワーク構築事業
2004年度のネットワーク構築事業として以下の事業を行った。
・恵那まちづくり協会総会
・恵那まちづくりセンター地域部会
・高鷲NAOキャンプ場(名古屋CDM-JI研究会と)
・環境サポートセンター準備会
・支援センター交流フォーラム
・地域の未来会議
|
|
Iその他の活動
その他の活動として、以下の活動を行った
・東海労金に選定された
毎月100円、定期的に送金
・岐阜市産業廃棄物検討委員会(椿洞検討委員会)
・岐阜信金から、短期融資を受ける
『お米ソムリエ』(農林水産省)補助金繋ぎ融資として
・AP-bankに500万円融資申請
|
|